魔鏡歌詞網

關於 大漁旗 搜尋歌詞 共有 132 個 符合。
這是第 1 至 100 ,請多利用+-空白縮小搜尋結果.如【愛情+代價】【愛情-代價】

專輯 ( 頁面連結 ) 歌名 ( 頁面連結 )( 部分歌詞 )
1 1.めおと浜唄 ラエンヤエンヤコラセ今じゃ番屋で飯を炊き大漁旗待つ浜女房…一番星見つけた女の倖せ見つけた命あずけて生きるよあんたとね板子一枚修羅場の海であんた今頃網を打つ守り袋に無事祈り黒髪ひとすじ持たせたよハーエンヤラエンヤ
2 1.いごっそ海流 ろこ)が大空(おおぞら)染める登る朝日に大漁旗が見えりゃかもめも騒ぎ出す無事(ぶじ)を祈って待つ女(ひと)のぬくもり優しさ身にしみるザンザザンザザンザと波を越え今日はおまえと祝いの酒
3 3.SEAFOOD でも超早朝広がる海原はもう最高はためいた大漁旗労働とロマンとがせめぎ合うド根性鯛や平目の舞い踊りいくら優雅に見えても勝ち残り鯉の特技は滝登りこの身引っ張り凧でもクオリティ、死守!イカれた噂のSEAFOODきらめ
4 1.宮古網場の大漁しぶき 沖のうみねこわんさと騒ぎゃ今日も見えます大漁旗が滾(たぎ)る笑顔の帰りを待って(ソーリャソリャソリャソリャ)黒髪(かみ)を束ね(ドッコイ)網刺す波止場幾年月を命の灯台(あかり)守り導く大漁岬潮風(かぜ)に抗(あ
5 1.七福神 レンジャー特撮オファーも待ってるはためく大漁旗来年も幸あれびびびびびび毘沙門天福禄寿弁財天恵比寿布袋尊大黒天寿老人6人乗りの船に乗って毘沙門天福禄寿弁財天恵比寿布袋尊大黒天寿老人少し詰めれば乗れそうだ宝船ちょっ

6 3.男の港 水の子の灯台豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
7 2.黒潮カモメ はこのうちやいつでもあんたについちょるき大漁旗よ風に舞
8 2.海の恋女房 きたや捲きたやあんたとふたり風にたなびく大漁旗を陸(おか)で見つけてかけてく港熱いお酒とこの腕であとは温めてあげましょう揺れる板子であんたが笑う踊る銀鱗(ぎんりん)銀鱗(ぎんりん)お帰りあん
9 1.二代目漁師 か灯台あかり岬まわれば港がみえる男の命は大漁旗あ~あ~ああああ~ああああ~あ~浜の恋花恋し恋しと肌が泣く太三味鳴らして祝い
10 7.五島の船出 ヤ五島の船出分厚い胸板鋼の腕で帰る港にゃ大漁旗よにっこり迎えるかわいい女にでっかい魚を見せてやる男の値打ちは仕事で決まる汗の飛沫が波に散るエンヤレエンヤレエンヤレエンヤレヤエンヤレエンヤレエンヤレエンヤレヤ五島
11 1.酔わせて候 せてくれと親父譲りの一本釣りさ黒潮なびく大漁旗(たいりょうばた)よ波止場で灯(あか)りが待っている一升瓶から焼酎(さけ)注(つ)いできゅっと飲んでは笑って返杯(かえす)負けてなるかと三杯(ばい)五杯(はい)グラ
12 2.大原はだか祭り ぬ神輿が唸る五穀豊穣(ごこくほうじょう)大漁旗(たいりょばた)人は代々変われども町は一色(ひといろ)勇み肌そらやーそらやー【よいさっほいさっ】そらやーそらや―【よいさっほいさっ】はだかの祭り無礼講(ぶれいこう)
13 2.北の一番船 原へ胸のお守りあの娘の写真待っていてくれ大漁旗をザンザザンザとしぶきを浴びてハァードッコイ一番船だよ漁場めざして舳先(へさき)に立てば夢はでっかい命の潮路情け無用と牙むく海を根性ひとつで乗り切る覚悟ザンザザンザ
14 5.黒の漁歌 久広司打ち上げられたか砂の上浜に寝そべる大漁旗は褪せてやぶれてちぎれちゃいるけど知っているのさあの時代(ころ)をヨーソローヨーソローうたうぜ夜祭響灘ヨーソローヨーソロー撒(ま)いて呑ませる一升酒は海に振舞う祝い
15 8.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
16 1.大漁恋女房 これが俺(おいら)のこれが俺(おいら)の大漁旗(たいりょうばた)器量自慢の歌自慢浜一番(はまいち)女房と呼ばれちゃいるがあんな男にどうして惚れたカモメ噂の二人の仲は越える荒波舵子(かじこ)と船さ浮世波(なみ)を
17 2.釜石小唄 の岬(はな)に今日も大漁旗(ふらいき)今日も大漁旗(ふらいき)ひらひらとさってもほんとによいところぜひとも一度はおでんせハ
18 1.女一代演歌船 姿の大舞台湧(わ)かせてみせますこの歌で大漁旗に誓い立て女一代演歌
19 1.荒くれ度胸船 場女房子供が待つ港沖の土産だ(ぐいと!)大漁旗(!
20 2.海の恋唄 br>作詞菅麻貴子作曲水森英夫沖は朝焼け大漁旗を待ってこがれて浜に立つ無事を祈って半年過ぎたなんであんたは帰らないあたしを泣かせてひとりにさせた憎い海だよ北漁場親の意見に背いてまでも浜の女房になったのよ声を嗄ら

21 2.黒の漁歌 か砂の上浜に寝そべる大漁旗は褪せてやぶれてちぎれちゃいるけど知っているのさあの時代(ころ)をヨーソロ ... か砂の上浜に寢そべる大漁旗は褪せて破れて千切れちゃいるけど知っているのさあの時代(ころ)をヨーソロ
22 2.ロマンの港 育った奴はどいつも祭りが好きになる港泊よ大漁旗よ浪漫片手に酒を飲む曝(さらす)想いの熱い胸明日呼ぶ泊
23 2.おしどり港 ますふたりなら二人三脚演歌舟風にひらめく大漁旗を照らす灯台港町阿波は鳴門のヨーおしどり
24 2.北の浜唄 ち合うそんな夜明けの最果て港あなたの船が大漁旗(はた)を大きく振りながら岬まわって帰る頃北の海うさぎ舞い飛ぶあらくれ波にいつも命をかけながら海の勝負師漁師の誇り無事にと祈る浜の女房の胸のうち市場(いち)に駆け出
25 2.アイヨ舟唄 イヨオーアイヨアイヨアイヨアイヨあげろよ大漁旗アイヨアイヨアイヨ港のあの娘にゃ男の匂いが土産だぜオーアイヨアイヨアイヨアイ
26 16.女の漁歌 よ…わたしゃ一生あんたの鴎あ…好きだよ…大漁旗に船歌男衆(やんしゅ)が吠えりゃ惚れた女子(おなご)は酒をつぐ白い腹巻き陽やけの腕がきっと今夜は荒ばれだすヒュルルヒュルルルヒュルル風が泣くからさどんとどんと夢ん中
27 2.君が好きだよ った港町好きなんだ好きなんだ君が好きだよ大漁旗をなびかせて脇目ふらずにあゝ夏子僕は永遠の愛を誓うよ北のアカシア色づいて星が流れて二人は出会った時計台好きなんだ好きなんだ君が好きだよ幸せすぎるのこわいのと君と一緒
28 1.形見船 子二代目時化には強い大漁旗が風に鳴く港一番男船だぜ赤い毛糸の護りの帽子無理はするなと可愛いあいつ陸( ... た漁場でしのぎを削る大漁旗がなびく街港一番男船だ
29 7.土佐っぽカツオ船 俺に惚れんといかんぜよ一本釣りは男の誉れ大漁旗をぶっ立てろ久礼の港はもう近いお前は俺の嫁になれ土佐の男のカツオ
30 2.デカンショ港 ヨーイデッカンショ)祭りの神輿(みこし)大漁旗あの丘あの友あの笑顔三つ年下可愛いあの娘この春お嫁に行ったとか都会の海から想い出追えばデカンショ港が涙でにじむ(ヨーイヨーイデッカンショ)(ヨーイヨーイデッカンショ
31 5.海の魂 りがとう」ハァ必ず帰るとハァ誓い舵をとる大漁旗にいろどられて港に戻るぜハァよいとこらさハァよいとこらさハァよいとこらさよいとこらさよいとこらさっさあぁ!ハァ砕け散る波にハァ魚群(なむら)が踊る銀鱗は燃える魂男(
32 1.大漁唄い込み〜斎太郎節〜 れて故郷、恋しや冬の空大悲の海に光る銀鱗大漁旗を翻し荒波越えて沖へ出る石の巻サーヨーその名も高い日和山とエー西東サーヨー松島遠島目の下にとエーアレワエーエエトソーリャ大漁だエーアレワエーエエトソーリャ大漁だエ
33 2.みちのく大漁旗 2.みちのく大漁旗作詞新條カオル作曲聖川湧海海海の飛沫(しぶき)をかぶリアの夢この夢 ... ら南みんなで揚げたい大漁旗みんなで揚げるぞ大漁旗ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン(ハイハイ)みちのくみちの ... イ)みちのくみちのく大漁旗みちのくみちのく大漁旗海海海の朝日を拝みビン酒撒いたらぐいと網を曳け海海海にわ
34 8.三陸海岸 待っている男の仕事場命がけ三陸海岸好漁場大漁旗が空に舞う海の男の心意気そんなあんたにほれたのさ三陸漁師の底力ひと荒れふた荒れ天まかせ無事を祈って日和山海の男の心意気そんなあんたにほれたのさそんなあんたにほれたの
35 10.俺の漁歌 くじけた時は演歌がいちばんこころにしみる大漁旗で帰るまで力合わせて勝負する獲ったぞエー獲ったぞエー早く見たいよおまえの笑顔白肌ぬくもり思い出すやんちゃ息子と待ってろな獲ったぞエー獲ったぞエーハンパ帰りは男がすた
36 11.漁り火浜唄 ンソーランヨソーランソーランソーランヨー大漁旗(はた)がたなびく一番船に摘んで乗せたい乙女花チョイヤサエンヤサドッコイショ鳴いて春待つ氷の海は焦らすあの娘(こ)の片えくぼ流氷海分けオホーツク北へ帰るか渡り鳥ヤー
37 1.しらすMY LOVE へ出ないか?」輝く海に繰り出せば波に翻る大漁旗しらすしらすしらす MY LOVE湘南しらすは世界一しらすしらすしらす MY LOVE湘南しらすは世界一春の海夏の海秋の海冬の海分かち合うその笑顔力になるのさあーし
38 2.玄海おんな船 ンヤコラ網を引く玄海おんな船風にはためく大漁旗を夕陽が染めてる志賀(しかの)島(しま)度胸ひとつの黒潮育ち海で稼いで母さんにエンヤコラエンヤコラ親孝行玄海おんな
39 1.俺の漁歌 くじけた時は演歌がいちばんこころにしみる大漁旗で帰るまで力合わせて勝負する獲ったぞエー獲ったぞエー早く見たいよおまえの笑顔白肌ぬくもり思い出すやんちゃ息子と待ってろな獲ったぞエー獲ったぞエーハンパ帰りは男がすた
40 1.大漁船 陸(おか)の番屋で祝いの酒だなびく五色の大漁旗はこれが男の命の証し笑顔土産のヨイショ大漁船
41 1.土佐っぽカツオ船 俺に惚れんといかんぜよ一本釣りは男の誉れ大漁旗をぶっ立てろ久礼の港はもう近いお前は俺の嫁になれ土佐の男のカツオ
42 16.一本釣り がり祭ばやしが地べたを走る負けてなるかと大漁旗を風にハタハタなびかせる色気なんかは男の餌よおあいにくねと肩肘はって化粧知らずのあの娘も今夜年に一度の紅を塗る惚れたよ惚れたよ冗談ぬきだよまっしぐら一本釣りだよおま
43 5.一本釣り がり祭ばやしが地べたを走る負けてなるかと大漁旗を風にハタハタなびかせる色気なんかは男の餌よおあいにくねと肩肘はって化粧知らずのあの娘も今夜年に一度の紅を塗る惚れたよ惚れたよ冗談ぬきだよまっしぐら一本釣りだよおま
44 1.日向灘 の傷跡男の血が騒ぐ潮吹き破れ何度も縫った大漁旗はお袋さんのぬくもりだあの娘(こ)に貰った赤い薔薇の花束祝いに添えて花言葉あなたに想いを託します舳先(へさき)に飾って今日から二代目さ黒潮抱いた母なる空に万里(ばん
45 7.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の

46 4.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
47 8.男の港 )鶴御崎(つるみざき)男の港高くかかげた大漁旗(たいりょうばた)を待っているだろう紅椿(べにつばき)松浦港(まつうらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸(さち)よ豊後(ぶんご)鶴御崎(つるみざき)男の
48 1.日向灘 の傷跡男の血が騒ぐ潮吹き破れ何度も縫った大漁旗はお袋さんのぬくもりだあの娘(こ)に貰った赤い薔薇の花束祝いに添えて花言葉あなたに想いを託します舳先(へさき)に飾って今日から二代目さ黒潮抱いた母なる空に万里(ばん
49 7.北海船うた 向けるは知人岬(しりとざき)空にたなびく大漁旗妻子(おまえ)待ってるふるさと港くしろ底引き俺らの意気
50 1.一本釣り がり祭ばやしが地べたを走る負けてなるかと大漁旗を風にハタハタなびかせる色気なんかは男の餌よおあいにくねと肩肘はって化粧知らずのあの娘も今夜年に一度の紅を塗る惚れたよ惚れたよ冗談ぬきだよまっしぐら一本釣りだよおま
51 2.一本釣り がり祭ばやしが地べたを走る負けてなるかと大漁旗を風にハタハタなびかせる色気なんかは男の餌よおあいにくねと肩肘はって化粧知らずのあの娘も今夜年に一度の紅を塗る惚れたよ惚れたよ冗談ぬきだよまっしぐら一本釣りだよおま
52 2.みさき節 口雅行北の岬に風が吹いたらよう沖の波間に大漁旗船が帰るよ北の里に月が昇ればよう宵にゃあ祭さ宵にゃあ祭さ童(わらす)も跳ねるエンヤサノサ〜エンヤサノサ〜エンヤサノどっこいよ〜よ〜いとエンヤサノサ〜エンヤサノサ〜エ
53 2.富岡漁港 女房朝日背に受け宝積丸(ほうせきまる)の大漁旗が風に舞うああー男の男の漁場富岡漁港汗も疲れも闘い終えりゃ笑顔の女房(やつ)とコップ酒船も港も小さいけれどふくらむ夢の小良ヶ浜(おらがはま)ああー男の男の浪漫富岡漁
54 19.盆ダンス り沖縄が太鼓叩いてエイサなら北国はにしん大漁旗元気陽気でいつでもやる気ソレ笑顔と笑顔で頑張れニッポンソレみんな調子を合わせボンボンボンボン盆ダンスみんなで踊ろう盆ダンスこの胸の年に一度の憂さ晴らし思いきり手足伸
55 1.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
56 15.北岬 える度神に感謝の手を合わす待っていてくれ大漁旗を色恋沙汰に背中を向けて夢の網を引く北岬ここが男の一番勝負筋金入りの自慢の腕で夢を釣りあげる北
57 36.串本ぞめき ナー船が帰るぞ朝日に波だわしのしょらさん大漁旗立てたわしを抱くよなふり見せた汐の岬はざんざざんざよ風がしぶきを巻き上げるよヤンレーナー浜は祝い酒踊りだ唄だわしのしょらさん赤銅の肌よ娘みとれるわしゃやける汐の岬は
58 14.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
59 3.北海おとこ船 いるだろおふくろは汐風(かぜ)にはためく大漁旗が俺の自慢さ親孝行夕陽背中に帰る漁港(みなと)だ北海おとこ
60 4.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
61 3.御祝い大漁節 コラサ)大漁節港港を船が行く揺れる五色の大漁旗(たいりょうばた)今日はめでたい船出を祝う男浪漫に女が惚れるエンヤコラ船を漕げ波の花が散るドンと漕ぎ出せばカモメも騒ぐエーエーヨーイドコラサ(ヨーイドコラサ)エーエ
62 4.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
63 2.女の旅路 たの胸にある釧路ほつれ毛女の旅路根室海峡大漁旗に船まで寄り添う波なさけハァアアーア汽笛よ叫べたとえひと冬待とうとも春は笑顔のうす紅化
64 4.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
65 6.一本釣り がり祭ばやしが地べたを走る負けてなるかと大漁旗を風にハタハタなびかせる色気なんかは男の餌よおあいにくねと肩肘はって化粧知らずのあの娘も今夜年に一度の紅を塗る惚れたよ惚れたよ冗談ぬきだよまっしぐら一本釣りだよおま
66 14.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
67 14.北海おとこ船 いるだろおふくろは汐風(かぜ)にはためく大漁旗が俺の自慢さ親孝行夕陽背中に帰る漁港(みなと)だ北海おとこ
68 10.女の旅路 たの胸にある釧路ほつれ毛女の旅路根室海峡大漁旗に船まで寄り添う波なさけハァアアーア汽笛よ叫べたとえひと冬待とうとも春は笑顔のうす紅化
69 8.赤い夕陽の父子船 引く俺もいつかはおやじのように波と喧嘩の大漁旗可愛いあの娘よもうすぐ岬赤い夕陽の父子船海は男のでっかいロマン銭じゃ買えないエンヤッセ夢がある俺もいつかは長栄丸でおやじみたいに舵をとる可愛いあの娘よもうすぐ嫁だ赤
70 12.しあわせ港 せしあわせ港出船入船一番船だカモメ唄えば大漁旗に可愛いあの娘が手を振る今朝(けさ)は日本晴れだよ日本晴れだよ笑顔船(チョチョンとチョチョンとしあわせに)ここはしあわせしあわせ港男女波(めおとなみ)だよ寄せ来る波
71 8.ふるさと祭り 染めて祭りだ祭りだ龍神祭りだ波よゆさぶれ大漁旗を海の土俵で男を磨け山はくれない色付く紅葉(もみじ)心ひとつに結ばれて町は総出(そうで)で篝火(かがりび)もやす祭りだ祭りだふるさと祭りだ夢をゆさぶれ松明(たいまつ
72 9.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
73 2.女の旅路 たの胸にある釧路ほつれ毛女の旅路根室海峡大漁旗に船まで寄り添う波なさけハァアアーア汽笛よ叫べたとえひと冬待とうとも春は笑顔のうす紅化
74 2.女の旅路 たの胸にある釧路ほつれ毛女の旅路根室海峡大漁旗に船まで寄り添う波なさけハァアアーア汽笛よ叫べたとえひと冬待とうとも春は笑顔のうす紅化
75 2.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
76 1.じょんがら度胸船 )が滾(たぎ)りゃ潮風(かぜ)にはためく大漁旗(ばた)じょんがらじょんがらじょんがら度胸船命削った男の漁
77 14.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
78 9.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
79 9.女の旅路 たの胸にある釧路ほつれ毛女の旅路根室海峡大漁旗に船まで寄り添う波なさけハァアアーア汽笛よ叫べたとえひと冬待とうとも春は笑顔のうす紅化
80 28.アキラのソーラン節 おまけだソーラン天下取るよりなりたや船頭大漁旗たてどぶろく飲んで鰊枕にエー高いびき
81 1.野郎船 娘がくれた赤い袋の守りの札を腹におさめて大漁旗を空にかかげる野郎船
82 1.盆ダンス り沖縄が太鼓叩いてエイサなら北国はにしん大漁旗元気陽気でいつでもやる気ソレ笑顔と笑顔で頑張れニッポンソレみんな調子を合わせボンボンボンボン盆ダンスみんなで踊ろう盆ダンスこの胸の年に一度の憂さ晴らし思いきり手足伸
83 2.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
84 7.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
85 9.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
86 11.いかつり唄(いかつりの唄) ヨイヨイ陸へ戻る時ゃ大漁旗よ寒さも忘れてヨあの娘が待つからヨイヨイ広い海でも船出はできぬあすは ... も船出はできぬあすは大漁旗たたまにゃならぬヨイヨイ船が出せぬなら ... イヨイ船が出せぬなら大漁旗下げて歩いてみようか町のなかヨイヨイ歩いてみようか町のなかヨイヨ
87 15.アキラのソーラン節 つおまけだソラン天下取るよりなりたや船頭大漁旗たてどぶろく吞んでにしん枕にエー高鼾
88 14.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
89 9.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
90 10.北海おとこ船 いるだろおふくろは汐風(かぜ)にはためく大漁旗が俺の自慢さ親孝行夕陽背中に帰る漁港(みなと)だ北海おとこ
91 15.北の三代目 じ舵取りゃ爺さまがほえるヤーレンソーラン大漁旗(たいりょばた)ゴムの合羽(かっぱ)で一番網をここが勝負の三代目やっと男が見えてきたやっと魚が見えてきた海で生まれりゃ陸には住めぬ熱い血を引く三代目やっと男が見えて
92 3.花ちゃん丸 つか)みどり夢は五色(ごしき)のヨイショ大漁旗ソレソレソレソ
93 1.おとこの船歌 ラドッコイドッコイショ血潮(ち)がたぎる大漁旗を押し立てて帰る港は日本晴れ男冥利の心地よさ可愛いお前の笑顔を見れば汗も涙も涙も汗もエンヤラドッコイドッコイショ空に飛
94 1.盆ダンス り沖縄が太鼓叩いてエイサなら北国はにしん大漁旗元気陽気でいつでもやる気ソレ笑顔と笑顔で頑張れニッポンソレみんな調子を合わせボンボンボンボン盆ダンスみんなで踊ろう盆ダンスこの胸の年に一度の憂さ晴らし思いきり手足伸
95 32.男の港 台(あかり)豊後鶴御崎男の港高くかかげた大漁旗を待っているだろう紅椿松浦港(まつらみなと)はもうすぐ近いありがとう黒潮の幸よ豊後鶴御崎男の
96 5.知床漁港 港がんこ印の流氷にらみホッケ相手に荒稼ぎ大漁旗が潮風に舞う海の漁師の祭りも近い帰ろかなァ…帰ろかなァ…紅い夕陽の知床漁港吠える北海漁師を継いで楽をさせたいおふくろに背中丸めて今頃は流れ昆布を拾っているか帰ろかな
97 10.父子船 おふくろは俺の大事な片腕だった倅たのむぜ大漁旗を今日もあげたい昔ばなしの父子酒啼くな吠えるな白馬よ走る荒海乗り切る二人明日は大漁だ男の海で綱を引く手に俺と倅の父子
98 6.おんな船 ってあんたの帰りを迎えたいのよこれが私の大漁旗と白いエプロン外して振れば鴎も焼きもち嫉くわおんなの船
99 1.いかつり唄(いかつりの唄) ヨイヨイ陸へ戻る時ゃ大漁旗よ寒さも忘れてヨあの娘が待つからヨイヨイ広い海でも船出はできぬあすは ... も船出はできぬあすは大漁旗たたまにゃならぬヨイヨイ船が出せぬなら ... イヨイ船が出せぬなら大漁旗下げて歩いてみようか町のなかヨイヨイ歩いてみようか町のなかヨイヨ
100 14.おんな船 ってあんたの帰りを迎えたいのよこれが私の大漁旗と白いエプロン外して振れば鴎も焼きもち嫉くわおんなの船

最多只能顯示前 100 項,請多利用+-空白縮小搜尋結果.如【愛情+代價】【愛情-代價】